当施設からのお知らせ
2022.05.01
車場デイサービス〜5月の行事予定〜
桜も終わり、花粉も落ち着いてきた頃ですね。デイサービスではチューリップをはじめ、園芸クラブで育てているお花がたくさん咲いています。
5月の行事予定をお伝えします。
5/17(火)〜5/19(木)の3日間で、おやつの時間にデザートバイキングを開催します。おかわり用のスイーツをお盆にたっぷり載せて、皆さんのテーブルをまわりますので、お好きなスイーツをお楽しみください。毎回に人気の和菓子を始めとして、ケーキやゼリーなど、各種取り揃えておりますよ。
くるまば係では感謝会を開催します。企画会を何度も重ねて皆さんで話し合い、行き先、スケジュールを決定しました。日頃の皆さんの頑張りに対する、職員からのささやかなお礼です。思い切り楽しんできてくださいね。
クラブ活動では随時クラブ員を募集しております。各クラブ楽しんで頂けるようにイベントなどの企画を考えていますので、いつでも職員にお声がけください。皆さんのご参加をお待ちしております。書道クラブの講師来所日は5/16(月)、5/17(火)、5/21(土)です。
認知症対応型通所介護では、味噌汁用の野菜作りも本格的にスタートしました。畑やプランターで野菜を育てています。採れたての野菜は美味しいでしょうね。
訪問美容週間は5/9(月)〜5/14(土)です。希望される方はご予約ください。
夏に向けて日差しが強くなってきていますが、まだまだ肌寒い日も多いです。体調に気を付けながら一緒に楽しんでいきましょう。
5月の行事予定をお伝えします。
5/17(火)〜5/19(木)の3日間で、おやつの時間にデザートバイキングを開催します。おかわり用のスイーツをお盆にたっぷり載せて、皆さんのテーブルをまわりますので、お好きなスイーツをお楽しみください。毎回に人気の和菓子を始めとして、ケーキやゼリーなど、各種取り揃えておりますよ。
くるまば係では感謝会を開催します。企画会を何度も重ねて皆さんで話し合い、行き先、スケジュールを決定しました。日頃の皆さんの頑張りに対する、職員からのささやかなお礼です。思い切り楽しんできてくださいね。
クラブ活動では随時クラブ員を募集しております。各クラブ楽しんで頂けるようにイベントなどの企画を考えていますので、いつでも職員にお声がけください。皆さんのご参加をお待ちしております。書道クラブの講師来所日は5/16(月)、5/17(火)、5/21(土)です。
認知症対応型通所介護では、味噌汁用の野菜作りも本格的にスタートしました。畑やプランターで野菜を育てています。採れたての野菜は美味しいでしょうね。
訪問美容週間は5/9(月)〜5/14(土)です。希望される方はご予約ください。
夏に向けて日差しが強くなってきていますが、まだまだ肌寒い日も多いです。体調に気を付けながら一緒に楽しんでいきましょう。
2022.04.01
車場デイサービス〜4月の行事予定〜
花粉症の方は大変な時期ですね。マスクやお薬の準備は大丈夫でしょうか。
4月の行事予定をお伝えします。
4/6(水)〜4/16(土)の10日間で、お花見ドライブを開催します。コロナ禍ですので車からは降りず、車の中からお花見を楽しんで頂きます。また勝手ながら、少人数ずつでの外出となりますので、遅い日程になる方もいらっしゃいます。ご了承ください。桜を中心とした春のお花を楽しんで頂けるようにその時々花が綺麗なところにお連れするような工夫をしていますので、早い日程でも遅い日程でも楽しんで頂けると思います。ご参加ください。
くるまば係では第3回目の企画会を開催します。くるまば係の皆さんは、おしぼりたたみや金魚のお世話など頑張って下さっています。作業するときも進んで手際よくやってくださるようになりました。皆さんの頑張りに対するお礼の慰労会を行う為の企画会です。皆さんのご意見を聞き、喜んで頂けるような慰労会を開催したいと思っていますので、よろしくお願いいたします。
クラブ活動では随時クラブ員を募集しております。各クラブ楽しんで頂けるようにイベントなどの企画を考えていますので、いつでも職員にお声がけください。皆さんのご参加をお待ちしております。書道クラブの講師来所日は4/11(月)、4/12(火)、4/16(土)です。
認知症対応型通所介護では、味噌汁用の野菜作りとして、春に向けて新たな野菜の準備をしていく予定です。
訪問美容週間は4/11(月)〜4/16(土)です。希望される方はご予約ください。
新年度を迎え、気持ちも新たに業務に取り組み、皆さんと共に歩んでいきたいと思っています。どうぞよろしくお願い致します。
4月の行事予定をお伝えします。
4/6(水)〜4/16(土)の10日間で、お花見ドライブを開催します。コロナ禍ですので車からは降りず、車の中からお花見を楽しんで頂きます。また勝手ながら、少人数ずつでの外出となりますので、遅い日程になる方もいらっしゃいます。ご了承ください。桜を中心とした春のお花を楽しんで頂けるようにその時々花が綺麗なところにお連れするような工夫をしていますので、早い日程でも遅い日程でも楽しんで頂けると思います。ご参加ください。
くるまば係では第3回目の企画会を開催します。くるまば係の皆さんは、おしぼりたたみや金魚のお世話など頑張って下さっています。作業するときも進んで手際よくやってくださるようになりました。皆さんの頑張りに対するお礼の慰労会を行う為の企画会です。皆さんのご意見を聞き、喜んで頂けるような慰労会を開催したいと思っていますので、よろしくお願いいたします。
クラブ活動では随時クラブ員を募集しております。各クラブ楽しんで頂けるようにイベントなどの企画を考えていますので、いつでも職員にお声がけください。皆さんのご参加をお待ちしております。書道クラブの講師来所日は4/11(月)、4/12(火)、4/16(土)です。
認知症対応型通所介護では、味噌汁用の野菜作りとして、春に向けて新たな野菜の準備をしていく予定です。
訪問美容週間は4/11(月)〜4/16(土)です。希望される方はご予約ください。
新年度を迎え、気持ちも新たに業務に取り組み、皆さんと共に歩んでいきたいと思っています。どうぞよろしくお願い致します。
2022.03.01
車場デイサービス〜3月の行事予定〜
ようやく寒さもやわらぎ過ごしやすくなってきましたね。
3月の行事予定をお伝えします。
3/4(金)〜3/9(水)の中の4日間で、くるまば係第2回目の企画会を開催します。前回に引き続き、普段やりたいと思っていることや行きたい場所、考えていること、なんでも遠慮なく話して頂きたいと思っています。くるまば係では、おしぼりたたみや金魚のお世話など、係の皆さん頑張って下さっています。作業するときも進んで手際よくやってくださるようになりました。今年度の締めくくりとして、皆さんの頑張りに対するお礼の慰労会を行う為の企画会です。皆さんのご意見を聞き、喜んで頂けるような慰労会を開催したいと思っていますので、よろしくお願いいたします。
また3/23(水)は消防訓練を行います。皆さんと一緒にしっかり訓練して、いざという時に備えていきますので、一緒に頑張りましょう。
その他、クラブ活動や転倒予防の体操教室など引き続き開催しますので、皆さんのご参加をお待ちしております。書道クラブの講師来所日は3/14(月)、3/15(火)、3/19(土)です。
先月、先々月に皆さんと作った生け花クラブと書道クラブの作品集は現在仕上げをしています。今月中には皆さんのお手元にお届けしますので、楽しみにしていてくださいね。
認知症対応型通所介護では、味噌汁用の野菜作りとして、春に向けて新たな野菜の準備をしていく予定です。
訪問美容週間は3/14(月)〜3/19(土)です。希望される方はご予約ください。
もうすぐ春。コロナなど暗いニュースが続いている昨今ですが、車場デイサービスは皆様に笑顔をお届けできるよう頑張っていきます。どうぞよろしくお願い致します。
3月の行事予定をお伝えします。
3/4(金)〜3/9(水)の中の4日間で、くるまば係第2回目の企画会を開催します。前回に引き続き、普段やりたいと思っていることや行きたい場所、考えていること、なんでも遠慮なく話して頂きたいと思っています。くるまば係では、おしぼりたたみや金魚のお世話など、係の皆さん頑張って下さっています。作業するときも進んで手際よくやってくださるようになりました。今年度の締めくくりとして、皆さんの頑張りに対するお礼の慰労会を行う為の企画会です。皆さんのご意見を聞き、喜んで頂けるような慰労会を開催したいと思っていますので、よろしくお願いいたします。
また3/23(水)は消防訓練を行います。皆さんと一緒にしっかり訓練して、いざという時に備えていきますので、一緒に頑張りましょう。
その他、クラブ活動や転倒予防の体操教室など引き続き開催しますので、皆さんのご参加をお待ちしております。書道クラブの講師来所日は3/14(月)、3/15(火)、3/19(土)です。
先月、先々月に皆さんと作った生け花クラブと書道クラブの作品集は現在仕上げをしています。今月中には皆さんのお手元にお届けしますので、楽しみにしていてくださいね。
認知症対応型通所介護では、味噌汁用の野菜作りとして、春に向けて新たな野菜の準備をしていく予定です。
訪問美容週間は3/14(月)〜3/19(土)です。希望される方はご予約ください。
もうすぐ春。コロナなど暗いニュースが続いている昨今ですが、車場デイサービスは皆様に笑顔をお届けできるよう頑張っていきます。どうぞよろしくお願い致します。
2022.02.01
車場デイサービス〜2月の行事予定〜
今年は雪が少ないですね。コロナ感染者も増える一方ですが、寒さにもコロナにも負けずに頑張っていきたいですね。
2月の行事予定をお伝えします。
2/21(月)〜2/26(土)の6日間で、出前やテイクアウトの昼食を楽しんでいただく行事を行います。コロナで外出も控えている方が多いと思うので、この機会にお好きなものを注文して召し上がってください。この期間中は何度でもご利用可能です。ただ衛生上の問題でお持ち帰りはできないのでご注意ください。
前月は生け花クラブの作品集作りをしましたが、今月は2/21(月)、2/22(火)、2/26(土)の3日間で、書道クラブの作品集作りを企画しています。1年間の皆さんの活動の記録を、皆さんと一緒に写真や装飾のレイアウトなどを考えながら作り上げていきたいと思っています。皆さんの自信作を作品集に残しましょう。
くるまば係では、おしぼりたたみや金魚のお世話など、係の皆さん頑張って下さっています。作業するときも進んで手際よくやってくださるようになりました。引き続きお願い致します。皆様の日頃のご活躍に対する慰労の意味で行う感謝会の企画も始まりました。皆様のご意見をたくさん聴かせていただいてステキな感謝会ができればと思います。
その他、クラブ活動や転倒予防の体操教室など引き続き開催しますので、皆さんのご参加をお待ちしております。書道クラブの講師来所日は2/14(月)、2/15(火)、2/19(土)です。書道クラブでは1月末に2022年の書画展に作品を出品しました。結果が楽しみですね。
認知症対応型通所介護では、味噌汁用の野菜作りを引き続き頑張って頂きます。2/22(火)には、おやつ作りのイベントを行いますので、お楽しみに♪
訪問美容週間は2/14(月)〜2/19(土)です。希望される方はご予約ください。
コロナの三回目のワクチン接種も始まっています。辛いときを皆さんと一緒に乗り越え楽しんでいきたいと思っています。どうぞよろしくお願い致します。
2月の行事予定をお伝えします。
2/21(月)〜2/26(土)の6日間で、出前やテイクアウトの昼食を楽しんでいただく行事を行います。コロナで外出も控えている方が多いと思うので、この機会にお好きなものを注文して召し上がってください。この期間中は何度でもご利用可能です。ただ衛生上の問題でお持ち帰りはできないのでご注意ください。
前月は生け花クラブの作品集作りをしましたが、今月は2/21(月)、2/22(火)、2/26(土)の3日間で、書道クラブの作品集作りを企画しています。1年間の皆さんの活動の記録を、皆さんと一緒に写真や装飾のレイアウトなどを考えながら作り上げていきたいと思っています。皆さんの自信作を作品集に残しましょう。
くるまば係では、おしぼりたたみや金魚のお世話など、係の皆さん頑張って下さっています。作業するときも進んで手際よくやってくださるようになりました。引き続きお願い致します。皆様の日頃のご活躍に対する慰労の意味で行う感謝会の企画も始まりました。皆様のご意見をたくさん聴かせていただいてステキな感謝会ができればと思います。
その他、クラブ活動や転倒予防の体操教室など引き続き開催しますので、皆さんのご参加をお待ちしております。書道クラブの講師来所日は2/14(月)、2/15(火)、2/19(土)です。書道クラブでは1月末に2022年の書画展に作品を出品しました。結果が楽しみですね。
認知症対応型通所介護では、味噌汁用の野菜作りを引き続き頑張って頂きます。2/22(火)には、おやつ作りのイベントを行いますので、お楽しみに♪
訪問美容週間は2/14(月)〜2/19(土)です。希望される方はご予約ください。
コロナの三回目のワクチン接種も始まっています。辛いときを皆さんと一緒に乗り越え楽しんでいきたいと思っています。どうぞよろしくお願い致します。
2022.01.01
車場デイサービス〜1月の行事予定〜
新年あけましておめでとうございます。この冬は寒さが厳しいですね。
1月の行事予定をお伝えします。
1/3(月)〜1/8(土)の6日間で、車場デイサービス近くの神社に初詣に行きます。どんなお願いごとをするか考えておいてくださいね。
1/19(水)〜1/21(金)の3日間で、生け花クラブの作品集作りを企画しています。1年間の皆さんの活動の記録を、皆さんと一緒に写真や装飾のレイアウトなどを考えながら作り上げていきたいと思っています。一緒に楽しみながら作っていきましょう。
くるまば係では、1/17(月)〜1/22(土)の6日間で企画会を行います。1年間の皆さんのご活躍に対する慰労の機会として行う感謝会。何をしたいか、どこに行きたいかなど企画会で皆さんのご意見を伺いながら感謝会の内容を決めていきます。ご意見・ご希望をどんどん聞かせてくださいね。通常のおしぼりたたみや金魚のお世話などのお仕事も引き続きよろしくお願い致します。
その他、クラブ活動や転倒予防の体操教室など引き続き開催しますので、皆さんのご参加をお待ちしております。書道クラブの講師来所日は1/15(土)、1/17(月)、1/18(火)です。書道クラブでは2022年の作品展のため、皆さん頑張って練習しています。良い結果を出せるといいですね。
認知症対応型通所介護では、味噌汁用の野菜作りを引き続き頑張って頂きます。皆さんお疲れ様です。
訪問美容週間は1/10(月)〜1/15(土)です。希望される方はご予約ください。
車場デイサービスは今年も皆さんと共に歩んでいきたいと思っています。寒さに負けぬよう、一緒に楽しんでいきましょう。
1月の行事予定をお伝えします。
1/3(月)〜1/8(土)の6日間で、車場デイサービス近くの神社に初詣に行きます。どんなお願いごとをするか考えておいてくださいね。
1/19(水)〜1/21(金)の3日間で、生け花クラブの作品集作りを企画しています。1年間の皆さんの活動の記録を、皆さんと一緒に写真や装飾のレイアウトなどを考えながら作り上げていきたいと思っています。一緒に楽しみながら作っていきましょう。
くるまば係では、1/17(月)〜1/22(土)の6日間で企画会を行います。1年間の皆さんのご活躍に対する慰労の機会として行う感謝会。何をしたいか、どこに行きたいかなど企画会で皆さんのご意見を伺いながら感謝会の内容を決めていきます。ご意見・ご希望をどんどん聞かせてくださいね。通常のおしぼりたたみや金魚のお世話などのお仕事も引き続きよろしくお願い致します。
その他、クラブ活動や転倒予防の体操教室など引き続き開催しますので、皆さんのご参加をお待ちしております。書道クラブの講師来所日は1/15(土)、1/17(月)、1/18(火)です。書道クラブでは2022年の作品展のため、皆さん頑張って練習しています。良い結果を出せるといいですね。
認知症対応型通所介護では、味噌汁用の野菜作りを引き続き頑張って頂きます。皆さんお疲れ様です。
訪問美容週間は1/10(月)〜1/15(土)です。希望される方はご予約ください。
車場デイサービスは今年も皆さんと共に歩んでいきたいと思っています。寒さに負けぬよう、一緒に楽しんでいきましょう。
2022.01.01
〜 新年のご挨拶 〜
新年あけましておめでとうございます。
皆様におかれましては新春を清々しい気持ちでお迎えの
こととお慶び申し上げます。旧年中は格別のお引き立てを
賜り、誠にありがとうございました。
新型コロナウイルス感染拡大から約2年が経過しました。一企業の努力だけではカバーしきれない世界的な潮流の中にあって、あらゆる業種の企業が非常に厳しい状況に直面しております。我々介護の業界も例外なくあおりを受け、2年前とは確実に違う状況下におります。しかし、いかに状況や環境が変わろうと、私たちは「皆様に喜んで頂く」という基本を常に大切にし、地道にひとつずつ目の前の
できることに取り組んで参りました。これからも皆様の
笑顔の為に何ができるかを模索し、皆で一丸となって
努力して参る所存です。引き続きご指導ご鞭撻を頂ければ幸いです。
本年も変わらぬご支援を何卒よろしくお願い申し上げます。
皆様の一年が輝かしいものとなりますことをお祈りし、
新年のご挨拶とさせて頂きます。
車場デイサービスセンター
所長 吉川 理恵子
職 員 一 同
皆様におかれましては新春を清々しい気持ちでお迎えの
こととお慶び申し上げます。旧年中は格別のお引き立てを
賜り、誠にありがとうございました。
新型コロナウイルス感染拡大から約2年が経過しました。一企業の努力だけではカバーしきれない世界的な潮流の中にあって、あらゆる業種の企業が非常に厳しい状況に直面しております。我々介護の業界も例外なくあおりを受け、2年前とは確実に違う状況下におります。しかし、いかに状況や環境が変わろうと、私たちは「皆様に喜んで頂く」という基本を常に大切にし、地道にひとつずつ目の前の
できることに取り組んで参りました。これからも皆様の
笑顔の為に何ができるかを模索し、皆で一丸となって
努力して参る所存です。引き続きご指導ご鞭撻を頂ければ幸いです。
本年も変わらぬご支援を何卒よろしくお願い申し上げます。
皆様の一年が輝かしいものとなりますことをお祈りし、
新年のご挨拶とさせて頂きます。
車場デイサービスセンター
所長 吉川 理恵子
職 員 一 同
2021.12.31
〜 年末のご挨拶 〜
昨晩から降り続いている雪が、まだまだ止みそうもありませんね。雪が降る寒さは一段と厳しく、外に出るのも億劫になってしまいます。何かと忙しい年末年始、外出される方はくれぐれもお気をつけくださいね。
さて、本年も残すところあと一日となりましたので、一言年末のご挨拶をさせて頂きます。
本年もご利用者様やご家族様、地域の皆様、関係機関の
皆様に格別のお引き立てを賜りましたこと、大変有り難く心より御礼申し上げます。
本年10月に当センターはお陰様をもちまして開所20周年を迎えることができましたが、この20年間でたくさんの方々に出逢い、支えて頂きました。楽しい思い出も嬉しい出来事も、皆様と共に積み重ねてきたこの20年の日々は、私たちにとってかけがえのない財産です。20年間の皆様のご支援に、改めて心より感謝申し上げます。
この感謝の気持ちを忘れることなく、来年も皆様に喜んで頂けるサービスを提供できるよう、職員一丸となって誠心誠意努力して参る所存です。来年も変わらぬご支援を賜りますようお願い申し上げます。
最後になりましたが、来る年の皆様のご健康とご多幸を
お祈り申し上げ、年末のご挨拶とさせて頂きます。
大寒波が来ておりますので、あったかくして年末を
お過ごしくださいね。
車場デイサービスセンター
所長 吉川 理恵子
職 員 一 同
さて、本年も残すところあと一日となりましたので、一言年末のご挨拶をさせて頂きます。
本年もご利用者様やご家族様、地域の皆様、関係機関の
皆様に格別のお引き立てを賜りましたこと、大変有り難く心より御礼申し上げます。
本年10月に当センターはお陰様をもちまして開所20周年を迎えることができましたが、この20年間でたくさんの方々に出逢い、支えて頂きました。楽しい思い出も嬉しい出来事も、皆様と共に積み重ねてきたこの20年の日々は、私たちにとってかけがえのない財産です。20年間の皆様のご支援に、改めて心より感謝申し上げます。
この感謝の気持ちを忘れることなく、来年も皆様に喜んで頂けるサービスを提供できるよう、職員一丸となって誠心誠意努力して参る所存です。来年も変わらぬご支援を賜りますようお願い申し上げます。
最後になりましたが、来る年の皆様のご健康とご多幸を
お祈り申し上げ、年末のご挨拶とさせて頂きます。
大寒波が来ておりますので、あったかくして年末を
お過ごしくださいね。
車場デイサービスセンター
所長 吉川 理恵子
職 員 一 同
2021.12.01
車場デイサービス〜12月の行事予定〜
みぞれがちらつき、寒さも本格的になってまいりました。雪が降る前に冬の準備を整えておきましょう。
12月の行事予定をお伝えします。
12/11(土)は園芸クラブの調理イベントを開催します。今年2回目のイベントでは、大根を中心に畑やプランターで収穫した野菜を使って調理します。今年はクラブ員の皆さん張り切って育ててくださったので、野菜の生育も上々でした。コミュニティセンターの調理室をお借りし、美味しい料理を作って皆さんと味わいます。
12/23(木)〜12/25(土)の3日間で、クリスマス会を開催します。皆さんに楽しんで頂けるような催しを計画しています。もちろん美味しいクリスマスケーキやプレゼントもご用意しています。どうぞお楽しみに。
くるまば係では、おしぼりたたみや生き物のお世話など毎日活動しています。皆さん毎日積極的に活動されています。仲間入りした金魚も毎日元気に泳いでいます。レク班企画のレクリエーションも好評開催中です。図書班では新刊やお勧めの本をご紹介してくれる掲示が始まりました。これからも一緒に頑張っていきましょう。
その他、クラブ活動や転倒予防の体操教室など引き続き開催しますので、皆さんのご参加をお待ちしております。書道クラブの講師来所日は12/13(月)、12/14(火)、12/18(土)です。書道クラブでは来年度のカレンダー作りを頑張っています。出来上がったらご利用者様全員にプレゼントしますので、楽しみに待っていてくださいね。
認知症対応型通所介護では、味噌汁用の野菜作りを引き続き頑張って頂きます。皆さんお疲れ様です。
訪問美容週間は12/13(月)〜12/18(土)です。希望される方はご予約ください。
コロナは新型のオミクロンが見つかり、まだまだ外出もパーティーもままなりませんが、皆さんに喜んで頂けるよう車場デイサービスでも頑張っていきます。今年も一年お世話になりました。来年もよろしくお願いします。
12月の行事予定をお伝えします。
12/11(土)は園芸クラブの調理イベントを開催します。今年2回目のイベントでは、大根を中心に畑やプランターで収穫した野菜を使って調理します。今年はクラブ員の皆さん張り切って育ててくださったので、野菜の生育も上々でした。コミュニティセンターの調理室をお借りし、美味しい料理を作って皆さんと味わいます。
12/23(木)〜12/25(土)の3日間で、クリスマス会を開催します。皆さんに楽しんで頂けるような催しを計画しています。もちろん美味しいクリスマスケーキやプレゼントもご用意しています。どうぞお楽しみに。
くるまば係では、おしぼりたたみや生き物のお世話など毎日活動しています。皆さん毎日積極的に活動されています。仲間入りした金魚も毎日元気に泳いでいます。レク班企画のレクリエーションも好評開催中です。図書班では新刊やお勧めの本をご紹介してくれる掲示が始まりました。これからも一緒に頑張っていきましょう。
その他、クラブ活動や転倒予防の体操教室など引き続き開催しますので、皆さんのご参加をお待ちしております。書道クラブの講師来所日は12/13(月)、12/14(火)、12/18(土)です。書道クラブでは来年度のカレンダー作りを頑張っています。出来上がったらご利用者様全員にプレゼントしますので、楽しみに待っていてくださいね。
認知症対応型通所介護では、味噌汁用の野菜作りを引き続き頑張って頂きます。皆さんお疲れ様です。
訪問美容週間は12/13(月)〜12/18(土)です。希望される方はご予約ください。
コロナは新型のオミクロンが見つかり、まだまだ外出もパーティーもままなりませんが、皆さんに喜んで頂けるよう車場デイサービスでも頑張っていきます。今年も一年お世話になりました。来年もよろしくお願いします。
2021.11.01
車場デイサービス〜11月の行事予定〜
白鳥も飛来して、冬の気配も強まってまいりました。本格的に寒くなる時期になりましたね。
11月の行事予定をお伝えします。
11/10(水)〜11/12(金)の3日間で、車場デイサービスの20周年記念行事を開催します。皆さんへの感謝の気持ちを込めて、車場デイにちなんだクイズやゲストによる余興など、皆さんに喜んでいただけるものをご用意しています。おやつにはノンアルコールドリンクとおつまみで乾杯し、みんなでお祝いしたいと思います。お食事も特別なものをご用意しています。その他、職員の写真に20年前にどんなことをしていたかを書いたコメントを付けて貼り出します。ご利用者様からのメッセージや、ご利用者様の手形で作った大樹の掲示なども行いますので、どうぞお楽しみに。
くるまば係では、おしぼりたたみや生き物のお世話など毎日活動しています。皆さん毎日積極的に活動されています。仲間入りした金魚も毎日元気に泳いでいます。レク班企画のレクリエーションも好評開催中です。これからも一緒に頑張っていきましょう。
その他、クラブ活動や転倒予防の体操教室など引き続き開催しますので、皆さんのご参加をお待ちしております。書道クラブの講師来所日は11/15(月)、11/16(火)、11/20(土)です。園芸クラブでは、冬の調理イベントに向けてミニ会議を開催予定です。
認知症対応型通所介護では、味噌汁用の野菜作りを引き続き頑張って頂きます。皆さんお疲れ様です。
訪問美容週間は11/8(月)〜11/13(土)です。希望される方はご予約ください。
車場デイサービスも20周年。皆さんと共にこれからも頑張っていきます。これからもどうぞよろしくお願いします。
11月の行事予定をお伝えします。
11/10(水)〜11/12(金)の3日間で、車場デイサービスの20周年記念行事を開催します。皆さんへの感謝の気持ちを込めて、車場デイにちなんだクイズやゲストによる余興など、皆さんに喜んでいただけるものをご用意しています。おやつにはノンアルコールドリンクとおつまみで乾杯し、みんなでお祝いしたいと思います。お食事も特別なものをご用意しています。その他、職員の写真に20年前にどんなことをしていたかを書いたコメントを付けて貼り出します。ご利用者様からのメッセージや、ご利用者様の手形で作った大樹の掲示なども行いますので、どうぞお楽しみに。
くるまば係では、おしぼりたたみや生き物のお世話など毎日活動しています。皆さん毎日積極的に活動されています。仲間入りした金魚も毎日元気に泳いでいます。レク班企画のレクリエーションも好評開催中です。これからも一緒に頑張っていきましょう。
その他、クラブ活動や転倒予防の体操教室など引き続き開催しますので、皆さんのご参加をお待ちしております。書道クラブの講師来所日は11/15(月)、11/16(火)、11/20(土)です。園芸クラブでは、冬の調理イベントに向けてミニ会議を開催予定です。
認知症対応型通所介護では、味噌汁用の野菜作りを引き続き頑張って頂きます。皆さんお疲れ様です。
訪問美容週間は11/8(月)〜11/13(土)です。希望される方はご予約ください。
車場デイサービスも20周年。皆さんと共にこれからも頑張っていきます。これからもどうぞよろしくお願いします。
2021.10.01
車場デイサービス〜10月の行事予定〜
一雨ごとに寒くなり、秋の気候になってまいりました。そろそろ衣替えの時期ですね。
10月の行事予定をお伝えします。
10/26(火)〜10/28(木)の3日間で生け花クラブのイベントを開催します。今回は皆さんの個々に好きなお花を一品入れて、ご自分のイメージで生けて頂けるようお花の種類を考慮しています。いつもは皆さんが同じお花をご自分の好みで生けて頂いていましたが、よりご自分の感性を生かして頂けるよう工夫しました。もちろん講師も来所されます。どうぞお楽しみに。
10/19(火)には消防訓練を開催します。火の元が気になり始めるこの時期、しっかり訓練していきましょう。
くるまば係では、今月もレク班員の考えたレクリエーションを行います。どんなレクなのかワクワクしますね。おしぼりたたみや生き物のお世話なども毎日活動しています。皆さん毎日積極的に活動されています。これからも一緒に頑張っていきましょう。
その他、クラブ活動や転倒予防の体操教室など引き続き開催しますので、皆さんのご参加をお待ちしております。書道クラブの講師来所日は10/11(月)、10/12(火)、10/16(土)です。園芸クラブでは、冬の調理イベントに向けてミニ会議を開催予定です。
認知症対応型通所介護では、味噌汁用の野菜作りを引き続き頑張って頂きます。皆さんお疲れ様です。今月はおやつ作りも行う予定です。
訪問美容週間は10/11(月)〜10/16(土)です。希望される方はご予約ください。
体調を崩しやすい時期ですが、インフルエンザやコロナなど気を付けて、元気に秋を楽しんでくださいね。
10月の行事予定をお伝えします。
10/26(火)〜10/28(木)の3日間で生け花クラブのイベントを開催します。今回は皆さんの個々に好きなお花を一品入れて、ご自分のイメージで生けて頂けるようお花の種類を考慮しています。いつもは皆さんが同じお花をご自分の好みで生けて頂いていましたが、よりご自分の感性を生かして頂けるよう工夫しました。もちろん講師も来所されます。どうぞお楽しみに。
10/19(火)には消防訓練を開催します。火の元が気になり始めるこの時期、しっかり訓練していきましょう。
くるまば係では、今月もレク班員の考えたレクリエーションを行います。どんなレクなのかワクワクしますね。おしぼりたたみや生き物のお世話なども毎日活動しています。皆さん毎日積極的に活動されています。これからも一緒に頑張っていきましょう。
その他、クラブ活動や転倒予防の体操教室など引き続き開催しますので、皆さんのご参加をお待ちしております。書道クラブの講師来所日は10/11(月)、10/12(火)、10/16(土)です。園芸クラブでは、冬の調理イベントに向けてミニ会議を開催予定です。
認知症対応型通所介護では、味噌汁用の野菜作りを引き続き頑張って頂きます。皆さんお疲れ様です。今月はおやつ作りも行う予定です。
訪問美容週間は10/11(月)〜10/16(土)です。希望される方はご予約ください。
体調を崩しやすい時期ですが、インフルエンザやコロナなど気を付けて、元気に秋を楽しんでくださいね。
2021.09.01
車場デイサービス〜9月の行事予定〜
日も短くなり、秋の気配がしてきましたね。
9月の行事予定をお伝えします。
9/20(月)〜9/22(水)の三日間で、敬老会を開催いたします。敬老の日のプレゼントと美味しい食事をご用意しています。また喜寿や米寿など、記念年の皆さんには職員のお祝いと感謝の気持ちを詰め込んだ色紙をご用意しています。催し物は昨年と同じく職員による余興(のど自慢大会)ですが、前回とは一味違った演出にしています。おやつも特別なおやつを召し上がっていただきます。どうぞお楽しみに。
くるまば係も毎日活動しています。係の各班員の男性ご利用者様が、本の手入れやおしぼりや歯ブラシの準備、生き物飼育の企画、レクの考案など、それぞれの得意分野を活かして活動なさっています。皆さん暑い中お疲れ様です。これからも一緒に頑張っていきましょう。
その他、クラブ活動や転倒予防の体操教室など引き続き開催しますので、皆さんのご参加をお待ちしております。書道クラブの講師来所日は9/13(月)、9/14(火)、9/18(土)です。
認知症対応型通所介護では、味噌汁用の野菜作りを頑張っています。皆さんお疲れ様です。
訪問美容週間は9/13(月)〜9/18(土)です。希望される方はご予約ください。
コロナも増えていて大変ですが、たくさん食べて元気で過ごしてくださいね。
9月の行事予定をお伝えします。
9/20(月)〜9/22(水)の三日間で、敬老会を開催いたします。敬老の日のプレゼントと美味しい食事をご用意しています。また喜寿や米寿など、記念年の皆さんには職員のお祝いと感謝の気持ちを詰め込んだ色紙をご用意しています。催し物は昨年と同じく職員による余興(のど自慢大会)ですが、前回とは一味違った演出にしています。おやつも特別なおやつを召し上がっていただきます。どうぞお楽しみに。
くるまば係も毎日活動しています。係の各班員の男性ご利用者様が、本の手入れやおしぼりや歯ブラシの準備、生き物飼育の企画、レクの考案など、それぞれの得意分野を活かして活動なさっています。皆さん暑い中お疲れ様です。これからも一緒に頑張っていきましょう。
その他、クラブ活動や転倒予防の体操教室など引き続き開催しますので、皆さんのご参加をお待ちしております。書道クラブの講師来所日は9/13(月)、9/14(火)、9/18(土)です。
認知症対応型通所介護では、味噌汁用の野菜作りを頑張っています。皆さんお疲れ様です。
訪問美容週間は9/13(月)〜9/18(土)です。希望される方はご予約ください。
コロナも増えていて大変ですが、たくさん食べて元気で過ごしてくださいね。
2021.08.01
車場デイサービス〜8月の行事予定〜
毎日厳しい暑さが続きますね。コロナのワクチン接種もあって暑い中忙しいですが、夏バテしないよう気を付けてくださいね。
8月の行事予定をお伝えします。
8/28(土)に、いよいよ園芸クラブ夏の調理イベントを開催します。前回大好評のこの企画、今年も皆さんのご要望にお応えして、感染対策を行った上で開催することにしました。デイサービスではナスやキュウリなどの夏野菜が毎日のように収穫されています。採れたての野菜で美味しい料理を作ります。お楽しみに。
くるまば係も毎日活動しています。係員の男性ご利用者様が、本の手入れやおしぼりや歯ブラシの準備、生き物飼育の企画、レクの考案など、それぞれの得意分野を活かして活動なさっています。皆さん暑い中お疲れ様です。これからも一緒に頑張っていきましょう。
その他、クラブ活動や転倒予防の体操教室など引き続き開催しますので、皆さんのご参加をお待ちしております。書道クラブの講師来所日は8/16(月)、8/17(火)、8/21(土)です。
認知症対応型通所介護では、味噌汁用の野菜作りを頑張っています。月末には、お菓子作りを行います。
訪問美容週間は8/9(月)〜8/14(土)です。希望される方はご予約ください。
暑さもあと少し。負けずに楽しんでいきましょう。
8月の行事予定をお伝えします。
8/28(土)に、いよいよ園芸クラブ夏の調理イベントを開催します。前回大好評のこの企画、今年も皆さんのご要望にお応えして、感染対策を行った上で開催することにしました。デイサービスではナスやキュウリなどの夏野菜が毎日のように収穫されています。採れたての野菜で美味しい料理を作ります。お楽しみに。
くるまば係も毎日活動しています。係員の男性ご利用者様が、本の手入れやおしぼりや歯ブラシの準備、生き物飼育の企画、レクの考案など、それぞれの得意分野を活かして活動なさっています。皆さん暑い中お疲れ様です。これからも一緒に頑張っていきましょう。
その他、クラブ活動や転倒予防の体操教室など引き続き開催しますので、皆さんのご参加をお待ちしております。書道クラブの講師来所日は8/16(月)、8/17(火)、8/21(土)です。
認知症対応型通所介護では、味噌汁用の野菜作りを頑張っています。月末には、お菓子作りを行います。
訪問美容週間は8/9(月)〜8/14(土)です。希望される方はご予約ください。
暑さもあと少し。負けずに楽しんでいきましょう。
2021.07.01
車場デイサービス〜7月の行事予定〜
梅雨の蒸し蒸しした暑さが続きますね。体調を崩しやすい時期です。水分を摂るよう意識していきましょう。
7月の行事予定をお伝えします。
7/14(水)〜7/16(金)の3日間でデザートバイキングを開催します。可愛くて美味しいスイーツをたくさんご用意しています。思いっきり楽しんでくださいね。
くるまば係の活動も本格的に始まり、皆さん熱心にご自分の作業を進めてくださっています。暑い中大変だと思いますが、これからもよろしくお願いいたします。
その他、クラブ活動や転倒予防の体操教室など引き続き開催しますので、皆さんのご参加をお待ちしております。書道クラブの講師来所日は7/12(月)、7/13(火)、7/17(土)です。
認知症対応型通所介護では、味噌汁用の野菜作りを頑張っています。皆様、お力を貸してくださいね。
訪問美容週間は7/12(月)〜7/17(土)です。希望される方はご予約ください。
これから本格的な夏がやってきます。暑さに負けないよう、コロナに負けないよう頑張っていきましょう。
7月の行事予定をお伝えします。
7/14(水)〜7/16(金)の3日間でデザートバイキングを開催します。可愛くて美味しいスイーツをたくさんご用意しています。思いっきり楽しんでくださいね。
くるまば係の活動も本格的に始まり、皆さん熱心にご自分の作業を進めてくださっています。暑い中大変だと思いますが、これからもよろしくお願いいたします。
その他、クラブ活動や転倒予防の体操教室など引き続き開催しますので、皆さんのご参加をお待ちしております。書道クラブの講師来所日は7/12(月)、7/13(火)、7/17(土)です。
認知症対応型通所介護では、味噌汁用の野菜作りを頑張っています。皆様、お力を貸してくださいね。
訪問美容週間は7/12(月)〜7/17(土)です。希望される方はご予約ください。
これから本格的な夏がやってきます。暑さに負けないよう、コロナに負けないよう頑張っていきましょう。
2021.06.01
車場デイサービス〜6月の行事予定〜
夏も近づき、気温も上がってまいりました。そろそろ冷房や扇風機の出番でしょうか?
6月の行事予定をお伝えします。
6/7(月)〜6/12(土)の6日間で風鈴作りを予定しています。夏の風物詩とも言える風鈴。好みの色や柄で飾りつけましょう。涼しげな音色で暑い夏を乗り切ってくださいね。
くるまば係の活動もいよいよ始まりました。翌日のおしぼりを準備してくださったり、使いやすいように使い捨て歯ブラシの包装袋を切ったりと、班員の男性ご利用者様が大活躍です。男性利用者の皆様、よろしくお願いします。
その他、クラブ活動や転倒予防の体操教室など引き続き開催しますので、皆さんのご参加をお待ちしております。書道クラブの講師来所日は6/14(月)、6/15(火)、6/19(土)です。
認知症対応型通所介護では、味噌汁用の野菜作りを頑張っています。皆様、お力を貸してくださいね。
訪問美容週間は6/14(月)〜6/19(土)です。希望される方はご予約ください。
季節の変わり目は体調を崩しやすいです。気を付けて過ごしていきましょう。
6月の行事予定をお伝えします。
6/7(月)〜6/12(土)の6日間で風鈴作りを予定しています。夏の風物詩とも言える風鈴。好みの色や柄で飾りつけましょう。涼しげな音色で暑い夏を乗り切ってくださいね。
くるまば係の活動もいよいよ始まりました。翌日のおしぼりを準備してくださったり、使いやすいように使い捨て歯ブラシの包装袋を切ったりと、班員の男性ご利用者様が大活躍です。男性利用者の皆様、よろしくお願いします。
その他、クラブ活動や転倒予防の体操教室など引き続き開催しますので、皆さんのご参加をお待ちしております。書道クラブの講師来所日は6/14(月)、6/15(火)、6/19(土)です。
認知症対応型通所介護では、味噌汁用の野菜作りを頑張っています。皆様、お力を貸してくださいね。
訪問美容週間は6/14(月)〜6/19(土)です。希望される方はご予約ください。
季節の変わり目は体調を崩しやすいです。気を付けて過ごしていきましょう。
2021.05.01
更新を再開します
しばらくお休みしていた認知症対応型通所介護の活動報告ですが、3月から更新を再開しています。のんびり更新していきますので、よろしければ通所介護と併せてご覧ください。
2021.05.01
車場デイサービス〜5月の行事予定〜
暖かい日が続くようになりました。朝晩はまだまだ肌寒い日が多いので、風邪などひかないよう気を付けていきましょう。
5月の行事予定をお伝えします。
5/26(水)〜5/28(金)で生け花クラブのイベントを開催します。春はお花が主役。たくさんの春のお花を楽しんでいただけるよう、お花を引き立てる花器や敷物をご用意しています。もちろん講師も来所してくださいます。どうぞお楽しみに。
その他、クラブ活動や転倒予防の体操教室など引き続き開催しますので、皆さんのご参加をお待ちしております。書道クラブの講師来所日は5/17(月)、5/18(火)、5/22(土)です。令和2年度まで開催していたレクプロジェクトは、今年度「くるまば係」に形を変えてリニューアルします。男性ご利用者様に、特技を活かしてレクリエーションだけではなく色々な活動に取り組んでいただく予定です。現在急ピッチで準備中です。係員を引き受けてくださった男性ご利用者の皆様、今しばらくお待ちください。
認知症対応型通所介護では、味噌汁用の野菜作りを開始します。皆様、お力を貸してくださいね。
訪問美容週間は5/10(月)〜5/15(土)です。希望される方はご予約ください。
またコロナが増えてきていますが、皆様に楽しんでいただけるよう頑張ってまいります。一緒に乗り越えていきましょうね。
5月の行事予定をお伝えします。
5/26(水)〜5/28(金)で生け花クラブのイベントを開催します。春はお花が主役。たくさんの春のお花を楽しんでいただけるよう、お花を引き立てる花器や敷物をご用意しています。もちろん講師も来所してくださいます。どうぞお楽しみに。
その他、クラブ活動や転倒予防の体操教室など引き続き開催しますので、皆さんのご参加をお待ちしております。書道クラブの講師来所日は5/17(月)、5/18(火)、5/22(土)です。令和2年度まで開催していたレクプロジェクトは、今年度「くるまば係」に形を変えてリニューアルします。男性ご利用者様に、特技を活かしてレクリエーションだけではなく色々な活動に取り組んでいただく予定です。現在急ピッチで準備中です。係員を引き受けてくださった男性ご利用者の皆様、今しばらくお待ちください。
認知症対応型通所介護では、味噌汁用の野菜作りを開始します。皆様、お力を貸してくださいね。
訪問美容週間は5/10(月)〜5/15(土)です。希望される方はご予約ください。
またコロナが増えてきていますが、皆様に楽しんでいただけるよう頑張ってまいります。一緒に乗り越えていきましょうね。
2021.04.01
車場デイサービス〜4月の行事予定〜
今年は桜の開花が早く、春爛漫になりましたね。
4月の行事予定をお伝えします。
4/8(木)〜4/14(水)でお花見ドライブを開催します。コロナの感染防止の為、車からは降りずにお花を楽しんでいただきます。物足りないかもしれませんが、お花の側で車を停めておやつを召し上がっていただきますので、お花もおやつも満喫していただけると思います。どうぞお楽しみに。
その他、クラブ活動や転倒予防の体操教室など引き続き開催しますので、皆さんのご参加をお待ちしております。書道クラブの講師来所日は4/19(月)、4/20(火)、4/24(土)です。令和2年度まで開催していたレクプロジェクトは、今年度「くるまば係」に形を変えてリニューアルします。男性ご利用者様に、特技を活かしてレクリエーションだけではなく色々な活動に取り組んでいただく予定です。ご参加をお待ちしております。
訪問美容週間は4/12(月)〜4/17(土)です。希望される方はご予約ください。
毎日お天気が良くて気持ちの良い日が続いています。日差しを浴びて元気になりましょう。
4月の行事予定をお伝えします。
4/8(木)〜4/14(水)でお花見ドライブを開催します。コロナの感染防止の為、車からは降りずにお花を楽しんでいただきます。物足りないかもしれませんが、お花の側で車を停めておやつを召し上がっていただきますので、お花もおやつも満喫していただけると思います。どうぞお楽しみに。
その他、クラブ活動や転倒予防の体操教室など引き続き開催しますので、皆さんのご参加をお待ちしております。書道クラブの講師来所日は4/19(月)、4/20(火)、4/24(土)です。令和2年度まで開催していたレクプロジェクトは、今年度「くるまば係」に形を変えてリニューアルします。男性ご利用者様に、特技を活かしてレクリエーションだけではなく色々な活動に取り組んでいただく予定です。ご参加をお待ちしております。
訪問美容週間は4/12(月)〜4/17(土)です。希望される方はご予約ください。
毎日お天気が良くて気持ちの良い日が続いています。日差しを浴びて元気になりましょう。
2021.04.01
ご利用料金の変更についてのご案内
常日頃は当センターをご利用いただき、誠にありがとうございます。
この度、令和3年4月の介護報酬改定に伴い、ご利用料金の変更がございましたことをお知らせいたします。詳しい金額につきましては、「ご利用案内」の料金表を更新いたしましたので、そちらでご確認ください。
今後ともご愛顧のほど、よろしくお願い申し上げます。
この度、令和3年4月の介護報酬改定に伴い、ご利用料金の変更がございましたことをお知らせいたします。詳しい金額につきましては、「ご利用案内」の料金表を更新いたしましたので、そちらでご確認ください。
今後ともご愛顧のほど、よろしくお願い申し上げます。
2021.03.01
車場デイサービス〜3月の行事予定〜
雪も溶けて晴れている日も増えましたが、まだまだ寒い日が続きますね。風邪をひきやすい時期ですのでお気をつけください。
3月の行事予定をお伝えします。
3/17(水)〜3/19(金)で生け花クラブの春のお彼岸イベントを開催します。今回生け花のほかに手作りするのは春のお花で飾った造花のリースです。3/10(水)〜3/12(金)に作ります。キレイに飾って一足先に春の気分を楽しみましょう。今回も講師が来所されます。どんなお花を生けるか楽しみですね。
3/24(水)〜3/26(金)のレク時間ではマスクケースを作ります。自分だけのオリジナルケースを作って、マスクを保管しましょう。お楽しみに。
その他、クラブ活動やレクプロジェクト、転倒予防の体操教室など引き続き開催しますので、皆さんのご参加をお待ちしております。書道クラブの講師来所日は3/15(月)、3/16(火)、3/20(土)です。
訪問美容週間は3/8(月)〜3/13(土)です。希望される方はご予約ください。
また、3/22(月)に消防訓練を行います。ご利用の皆様はご協力をよろしくお願い申し上げます。
春は花粉症の方にはツライ季節ですが、気持ちよく日差しを浴びて過ごしましょう。
3月の行事予定をお伝えします。
3/17(水)〜3/19(金)で生け花クラブの春のお彼岸イベントを開催します。今回生け花のほかに手作りするのは春のお花で飾った造花のリースです。3/10(水)〜3/12(金)に作ります。キレイに飾って一足先に春の気分を楽しみましょう。今回も講師が来所されます。どんなお花を生けるか楽しみですね。
3/24(水)〜3/26(金)のレク時間ではマスクケースを作ります。自分だけのオリジナルケースを作って、マスクを保管しましょう。お楽しみに。
その他、クラブ活動やレクプロジェクト、転倒予防の体操教室など引き続き開催しますので、皆さんのご参加をお待ちしております。書道クラブの講師来所日は3/15(月)、3/16(火)、3/20(土)です。
訪問美容週間は3/8(月)〜3/13(土)です。希望される方はご予約ください。
また、3/22(月)に消防訓練を行います。ご利用の皆様はご協力をよろしくお願い申し上げます。
春は花粉症の方にはツライ季節ですが、気持ちよく日差しを浴びて過ごしましょう。
2021.02.01
車場デイサービス〜2月の行事予定〜
少しずつ雪が溶けて、だいぶ過ごしやすくなりましたね。春が待ち遠しい時期になってまいりました。
2月の行事予定をお伝えします。
2/18(木)〜2/20(土)で寿司バイキングを開催します。マグロやブリ、ホタテ、サーモン&いくら、穴子などたくさんの種類をご用意しております。生寿司が苦手な方には玉子や巻き寿司、ちらし寿司などもご用意しています。どうぞお楽しみに。
その他、クラブ活動やレクプロジェクト、転倒予防の体操教室など引き続き開催しますので、皆さんのご参加をお待ちしております。書道クラブの講師来所日は2/15(月)、2/16(火)、2/19(金)です。
訪問美容週間は2/8(月)〜2/13(土)です。希望される方はご予約ください。
まだまだ寒い日が続きます。体を冷やさないよう気を付けて過ごしてくださいね。
2月の行事予定をお伝えします。
2/18(木)〜2/20(土)で寿司バイキングを開催します。マグロやブリ、ホタテ、サーモン&いくら、穴子などたくさんの種類をご用意しております。生寿司が苦手な方には玉子や巻き寿司、ちらし寿司などもご用意しています。どうぞお楽しみに。
その他、クラブ活動やレクプロジェクト、転倒予防の体操教室など引き続き開催しますので、皆さんのご参加をお待ちしております。書道クラブの講師来所日は2/15(月)、2/16(火)、2/19(金)です。
訪問美容週間は2/8(月)〜2/13(土)です。希望される方はご予約ください。
まだまだ寒い日が続きます。体を冷やさないよう気を付けて過ごしてくださいね。
車場デイサービスセンターについて
車場デイサービスセンターは、(介護予防)通所介護と(介護予防)認知症対応型通所介護の2種類の事業を運営しております。車椅子対応の送迎車輌やトイレ、各種機械浴槽などの設備があり、軽度の方から重度の方まで幅広くご利用頂けます。
(介護予防)通所介護では、ご利用者様に社会の中で生きがいや役割を持ってイキイキと生活して頂ける、クラブ活動や機能訓練など各種活動を提供しております。皆様が安心してご友人と楽しく過ごすことができる「居場所」となれる事業所を目指します。
(介護予防)認知症対応型通所介護では、日課を設けず、ご利用者様個々のその日の精神状態やご要望に合わせたきめ細かいサービスを提供します。認知症になってもその人らしく住み慣れた地域で生活していくことができるよう、ご家庭での状況に応じた作業療法に取り組んで頂くことにより、ご自宅での生活を支えます。
その他、同一法人内で運営している保育園の園児さんと交流できる機会もあり、ご利用者様に好評を頂いております。
(介護予防)通所介護では、ご利用者様に社会の中で生きがいや役割を持ってイキイキと生活して頂ける、クラブ活動や機能訓練など各種活動を提供しております。皆様が安心してご友人と楽しく過ごすことができる「居場所」となれる事業所を目指します。
(介護予防)認知症対応型通所介護では、日課を設けず、ご利用者様個々のその日の精神状態やご要望に合わせたきめ細かいサービスを提供します。認知症になってもその人らしく住み慣れた地域で生活していくことができるよう、ご家庭での状況に応じた作業療法に取り組んで頂くことにより、ご自宅での生活を支えます。
その他、同一法人内で運営している保育園の園児さんと交流できる機会もあり、ご利用者様に好評を頂いております。
事業所理念
(1)私たちは、ご利用者様及びご家族様の声を傾聴し、ご要望に合わせた質の高い介護サービスを提供します。
(2)私たちは、地域とのつながりを大切にし、地域の皆様に信頼して頂ける事業所を目指します。
(3)私たちは、ご利用者様と共に楽しみ、笑顔のあふれる職場づくりに努めます。
(2)私たちは、地域とのつながりを大切にし、地域の皆様に信頼して頂ける事業所を目指します。
(3)私たちは、ご利用者様と共に楽しみ、笑顔のあふれる職場づくりに努めます。
園芸クラブの活動3
2022.04.30
生け花クラブの活動
2022.04.26
園芸クラブの活動2
2022.04.21
書道クラブの活動
2022.04.21
園芸クラブの活動
2022.04.20
お花見ドライブ2
2022.04.14
お花見ドライブ
2022.04.14
園芸クラブの活動
2022.03.31
消防訓練2
2022.03.23
消防訓練
2022.03.23
書道クラブの活動
2022.03.19
生け花クラブの活動
2022.03.18
園芸クラブの活動
2022.02.28
テイクアウト行事
2022.02.26
書道クラブの活動
2022.02.19
生け花クラブの活動
2022.02.18
くるまば係レク班の活動
2022.02.07
園芸クラブの活動
2022.01.31
生け花クラブの個人作品集作り
2022.01.28
生け花クラブの活動
2022.01.21
ピンクのお花がキレイですね。
書道クラブの活動
2022.01.19
くるまば係企画会のご様子
2022.01.17
くるまば係レク班の考案レク
2022.01.10
楽しんでいらっしゃいましたよ。
初詣
2022.01.08