こんにちは!
訪問看護ステーション新松崎、理学療法士の金井です!
今回は私が訪問時に持っていくリハビリ道具の1つ、サイクル機器(ペダル漕ぎ)について紹介します!
当事業所では、折り畳み式で持ち運び可能な、サイクル機器(写真)があります。
利用者様の希望やリハビリ目標に合わせて持って行き、サイクル運動を実施しています。
「体力や筋力が落ちてきた。」「膝や股関節などの動きが悪くなってきた。」「歩くのはしんどい。」などといった方々に、私が見守る中、安全に行っていただいております。
・座って行うので、転ぶ心配がない。
・体重が(ほとんど)かからないので、「歩くとき~が痛い。」といった方でも痛み無く実施出来る。(もちろん回数・時間は調整します。)
・疲れたら途中でいつでも休憩が出来る。
・重さの調整(手動式)ができる。(現在、重さを付けず、足の運動や体力の向上を目的に行っている方がほとんどです。)
・足だけでなく、腕でも漕ぐことが出来る。
等々、いい事尽くめですね!!!
皆さん漕ぐ時間を目標にしたり、漕いだ回数を目標にしたりと、様々です!(時間や回転数等が表示されます。)
今後も定期的に道具紹介を行っていこうと思います!
ではまた👍
訪問看護ステーション新松崎
〒950-0017
新潟市東区新松崎1-1-2
Tell:025-250-8838
Fax:025-250-8837
Mail:houkan.sms@ogatafukushi.or.jp
看護師は土曜・日曜・祝日も対応しております。
言語聴覚士は祝日、理学療法士は土曜・祝日も対応しております。