HOME > 介護のご案内 > 車場デイサービスセンター
デイサービス

車場デイサービスセンター

当施設についてご利用案内施設案内

当施設からのお知らせ

2023.06.01
車場デイサービス〜6月の行事予定〜
夏に近づき雨の日が多く蒸し暑い梅雨の季節になりましたね。
6月の行事予定をお伝えします。
6/15(木)〜6/28(水)買い物ツアーを行います。久しぶりの外出行事です。皆さん買い物を楽しみましょう。
6/30(金)は「特別おやつ」をご用意します。何が出てくるか皆さんお楽しみに。
書道クラブの講師来所日は6/5(月)、6/6(火)、6/10(土)を予定しております。書画展に向け頑張りましょうね。
園芸クラブは夏に向けて野菜や花の水やりなど頑張りましょう。
男性ご利用者様がご活躍中の「くるまば係」も、毎日張り切ってご活動くださっています。1年間の功労を称えて開催する「感謝会」を先月に引き続き行います。久しぶりの外出行事、一緒に感謝会を楽しみましょう。今年度任命式も予定しておりますので、皆さん、心の準備をお願いします。
さくら班では、野菜に毎日水やりを行っています。シソの葉を収穫し味噌汁に入れ召し上がりました。
訪問美容は6/12(月)〜6/17(土)です。ご希望の方はご予約お願いします。
とくし丸様での訪問販売サービスは、毎週月曜日です。お買い物をご希望の方は職員にお声掛けください。
蒸し暑い時期は疲れやすいものです。体調を崩さず、頑張りましょう!
2023.05.01
車場デイサービス〜5月の行事予定〜
春になり天気の良い日が続き過ごしやすい季節になりましたね。
5月の行事予定をお伝えします。
5/4(木)〜5/6(土)菖蒲湯を行います。ゆっくり湯舟に浸かりリラックスして下さい。
5/18(木)は「特別おやつ」をご用意します。何が出てくるか皆さんお楽しみに。
書道クラブの講師来所日は5/15(月)、5/16(火)、5/20(土)を予定しております。新しい手本を見ながら頑張りましょうね。
園芸クラブは夏に向けて野菜や花植えなど頑張りましょう。
男性ご利用者様がご活躍中の「くるまば係」も、毎日張り切ってご活動くださっています。1年間の功労を称えて開催する「感謝会」の内容を決めるための話し合いを3月から行っていましたが、皆さんからやりたいこと、行きたい場所について色々なご意見が出ました。話がまとまりましたので、今月からいよいよ感謝会を行いたいと思います。久しぶりの外出行事、一緒に感謝会を楽しみましょう。
さくら班では、野菜作りを再開し毎日水やりなど行いました。収穫した野菜で味噌汁が食べられるのが楽しみですね。
訪問美容は5/8(月)〜5/13(土)です。ご希望の方はご予約お願いします。
とくし丸様での訪問販売サービスは、毎週月曜日です。お買い物をご希望の方は職員にお声掛けください。
過ごしやすい季節になってきましたね。体調を崩さず、頑張りましょう。
2023.04.01
車場デイサービス〜4月の行事予定〜
すっかり春になり過ごしやすい季節になりましたね。
4月の行事予定をお伝えします。
4/3(月)〜4/8(土)お花見ドライブを行います。季節の花を楽しみましょう。
4/18(火)は「春の特別おやつ」をご用意します。何が出てくるか皆さんお楽しみに。
書道クラブの講師来所日は4/10(月)、4/11(火)、4/15(土)、4/17(月)、4/18(火)、4/22(土)を予定しております。新しいお手本は色紙に書く文字でしたね。頑張って練習して素敵な色紙の作品を作りましょうね。
園芸クラブは4月から徐々に活動を再開しております。また調理イベントを目指して頑張りましょう。
男性ご利用者様がご活躍中の「くるまば係」も、毎日張り切ってご活動くださっています。1年間の功労を称えて開催する「感謝会」の内容を決めるための話し合いを3月から開始していますが、皆さんからやりたいこと、行きたい場所について色々なご意見が出てきています。4月は2回目の話し合いを行いますので、一緒に感謝会の計画を立てていきましょう。
さくら班では、4月からの野菜作りを再開しました。また新鮮な野菜の味噌汁が食べられますね。
訪問美容は4/10(月)〜4/15(土)です。ご希望の方はご予約お願いします。
とくし丸様での訪問販売サービスは、毎週月曜日です。お買い物をご希望の方は職員にお声掛けください。
過ごしやすい季節になってきましたね。体調崩さず頑張りましょう。
2023.03.01
車場デイサービス〜3月の行事予定〜
ようやく気温が上がり、過ごしやすくなってきましたね。
3月の行事予定をお知らせいたします。
3/16(木)に消防訓練を行います。ご協力をお願い致します。
3/21(火)〜 3/24(金)はよもぎ湯をご用意します。よもぎは血流改善に効果があるとの事。しっかり温まってくださいね。よもぎの香りでリラックスもできますよ。どうぞお楽しみに。
書道クラブの講師来所日は3/13(月)、3/14(火)、3/18(土)を予定しております。新しいお手本は色紙に書く文字でしたね。しっかり練習して、素敵な色紙になるようお手伝い致します。一緒に頑張りましょう。
園芸クラブは2月に行う予定だった調理イベントができず、3月の開催となってしまいました。楽しみにしていてくださったクラブ員の皆さん、ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。3/3(金)、3/4(土)で行いますので、皆さんの育てた野菜のお味を楽しみましょう。
男性ご利用者様がご活躍中の「くるまば係」も、毎日張り切ってご活動くださっています。1年間の功労を称えて開催する「感謝会」の内容を決めるための話し合いを3月から開始します。活動してくださっている皆様は、何をしたいか、どこに行きたいかなど考えておいてくださいね!
さくら班では、昼食やおやつなどの調理作業や縫い物などの趣味活動など、ご利用者様のご要望に合わせて様々な活動に取り組んでいただいております。やってみたいことがあったらぜひ教えてくださいね。
訪問美容は3/13(月)〜3/18(土)です。ご希望の方はご予約お願いします。
とくし丸様での訪問販売サービスは、毎週月曜日です。お買い物をご希望の方は職員にお声掛けください。
ずっと待っていた春が訪れます。お天気の良い日には何をして過ごされますか?車場デイサービスでも皆さんに春を楽しんで頂けるよう頑張ります。爽やかな春を満喫しましょう!
2023.02.01
車場デイサービス〜2月の行事予定〜
雪も寒さもピークですね。春が待ち遠しい日々。皆さんいかがお過ごしですか?
2月の行事予定をお知らせいたします。
2/21(火)〜 2/23(木)はお取り寄せしたご当地おやつを召し上がって頂きます。1/31(火)〜2/2(木)に4つのおやつの中から選んで皆さんに投票して頂いた上で決定したおやつをお取り寄せします。皆さん何を選びましたか?どれでも美味しいので、ご自分の選んだものでなくてもがっかりなさらず楽しみにしていてくださいね。
書道クラブの講師来所日は2/13(月)、2/14(火)、2/18(土)を予定しております。新しいお手本はどんな文字でしょうか。楽しみですね。また、2月は書道クラブの作品集作りも予定しています。2/20(月)、2/21(火)、2/25(土)で行いますので、今年度の思い出を一緒に形に残していきましょう。
園芸クラブは野菜やお花の育成は冬場はお休みですが、2月は皆さんと一緒に育てた野菜を使って調理イベントを行います。大根を中心に調理しますのでお楽しみに。期日は未定ですので、決まり次第クラブ員の皆さんにお知らせしますね。どうぞお楽しみに。
男性ご利用者様がご活躍中の「くるまば係」も、金魚のお世話やおしぼりや歯ブラシの用意、レクの検討など毎日張り切って活動くださっています。いつもありがとうございます。
さくら班では、昼食やおやつなどの調理作業や縫い物などの趣味活動など、ご利用者様のご要望に合わせて様々な活動に取り組んでいただいております。やってみたいことがあったらぜひ教えてくださいね。
訪問美容は2/13(月)〜2/18(土)です。ご希望の方はご予約お願いします。
とくし丸様での訪問販売サービスは、毎週月曜日です。お買い物をご希望の方は職員にお声掛けください。
毎日の雪かきに疲れている方もいらっしゃると思います。もうじき雪も終わり。温かいコーヒーでも飲んで、ホッと一息入れましょう。
2023.01.02
車場デイサービス〜1月の行事予定〜
新年明けましておめでとうございます。皆さんのお宅ではお雑煮やおせち料理を召し上がっているでしょうか。
1月の行事予定をお知らせいたします。
1/2(月)〜 1/7(土)のレクリエーションの時間に初詣に行きます。職員が近隣の神社まで送迎させて頂きます。来所後に参加の希望をお伺いしますので、希望される方は職員にお伝えください。何をお願いするか決まっているでしょうか。素敵な年になると良いですね。初詣に行かれない方々は、手作りのすごろくをお楽しみ頂きます。
書道クラブの講師来所日は1/9(月)、1/10(火)、1/14(土)、1/16(月)、1/17(火)、1/21(土)を予定しております。令和5年の書道展に向けての作品作りを予定しています。毎月駆け足の活動で大変ではありますが、一緒に頑張っていきましょう。
生け花クラブでは、1/24(火)、1/25(水)、1/26(木)の3日間で、作品集作りを予定しています。今年度の思い出となるような作品集作りをお手伝いしていきたいと思っています。どうぞお楽しみに。
男性ご利用者様がご活躍中の「くるまば係」も、金魚のお世話やおしぼりや歯ブラシの用意、レクの検討など毎日張り切って活動くださっています。12月には書道クラブのカレンダー作りも手伝ってくださいました。ありがとうございます。お疲れ様でした。また何かありましたらお手伝いをお願いすると思いますのでよろしくお願いいたします。
さくら班では、秋冬の野菜の収穫を終え、野菜作りは一端お休みです。購入した食材でみそ汁を作ったりおやつを作ったりしています。毎日美味しそうな匂いがして、自然にお腹が鳴ってしまいますよ。今月も色々作って味わいましょう!
訪問美容は1/9(月)〜1/14(土)です。ご希望の方はご予約お願いします。
とくし丸様での訪問販売サービスは、毎週月曜日です。1月は2日のみお休みとなります。お買い物をご希望の方は職員にお声掛けください。
毎日寒いですが、身体の調子はいかがですか?これからも皆さんと一緒に楽しく過ごしていきたいと思っています。本年も車場デイサービスをどうぞよろしくお願いいたします。
2023.01.01
〜 新年のご挨拶 〜
謹んで新年のお慶びを申し上げます。
旧年中は格別のご厚情を賜り、誠にありがとうござい
ました。
本年もさらなるサービス向上を目指し、気持ちを新たに
職員一同誠心誠意励んでまいります。
皆様に喜んでいただけるように努力をもってご要望に
お応えしてまいりますので、本年も変わらぬご愛顧の
ほど何卒よろしくお願い申し上げます。
皆様にとって幸多き一年となりますよう心よりお祈り
申し上げ、新年のご挨拶とさせていただきます。

             車場デイサービスセンター
              所長  吉川 理恵子
                  職 員 一 同
2022.12.30
〜 年末のご挨拶 〜
早いもので、本年も残すところ僅かとなりました。
皆様、年末の大掃除やお餅の準備などはお済みですか?
気忙しいこの時期に大変恐縮ですが、ひとこと年末の
ご挨拶をさせて頂きます。
本年もご利用者様やご家族様、地域の皆様、関係機関の
皆様に格別のお引き立てを賜りましたこと、大変有り難く
心より御礼申し上げます。
本年は、ついに当センターにも新型コロナウイルス感染症
の波が押し寄せ、3度の休業を余儀なくされました。
皆様にご心配とご迷惑をお掛けいたしましたことを改めて
お詫び申し上げます。また、皆様の温かいお心遣いに
幾度となく触れ、コロナ対応で大変な毎日の中でそれが
私たち職員の大きな力となりました。皆様のご理解と
ご協力に心から感謝申し上げます。
この感謝の気持ちを忘れることなく、来年も皆様に喜んで
頂けるサービスを提供できるよう職員一丸となって努力
して参る所存です。来年も変わらぬご支援を賜りますよう
お願い申し上げます。
最後になりましたが、来る年の皆様のご健康とご多幸を
お祈り申し上げ、年末のご挨拶とさせて頂きます。
寒い毎日ですが、暖かくして年末をお過ごしくださいね。

             車場デイサービスセンター
              所長  吉川 理恵子
                  職 員 一 同
2022.12.01
車場デイサービス〜12月の月の行事予定〜
12月になってから雪がちらつく日が出てきましたね。今年は雪が多いという予報です。雪かきが大変かもしれないですね。
12月の行事予定をお知らせいたします。
12/22(木)〜 12/24(土)に、クリスマスのプレゼントやクリスマスケーキなど、クリスマスを楽しめる企画を立てています。今年はクリスマスケーキは毎日違うケーキをお出しする予定です。どんな種類のケーキが来るか楽しみですね。レクリエーションもクリスマスの雰囲気を楽しめるものを予定しています。今年最後の行事を皆さん楽しんでくださいね。
書道クラブの講師来所日は12/5(月)、12/6(火)、12/10(土)、12/12(月)、12/13(火)、12/17(土)を予定しております。来年の書道展に向けての作品を予定しています。また、恒例のカレンダー作りもありますので、皆さんご協力をお願いします。
男性ご利用者様がご活躍中の「くるまば係」も、金魚のお世話やおしぼりや歯ブラシの用意、レクの検討など毎日張り切って活動くださっています。12月は書道クラブのカレンダー作りも手伝って頂くかもしれませんのでよろしくお願いします。
さくら班では、秋冬の野菜を収穫していますが、そろそろプランターの片付けなどを行っていきたいと思っておりますので、みんなで頑張りましょう!
訪問美容は12/12(月)〜12/17(土)です。ご希望の方はご予約お願いします。
本格的な冬がやってまいりました。寒さに負けぬよう職員一同元気を出して出勤します。本年もありがとうございました。来年もよろしくお願い致します。
2022.11.01
車場デイサービス〜11月の行事予定〜
気候の変動が激しくなり、日々の体調管理が大変になってきました。そろそろ冬支度を始めないといけないですね。
11月の行事予定をお知らせいたします。
11/3(木)〜 11/5(土)に、荻川コミュニティセンターにて、皆さんが頑張って仕上げた作品が展示されます。書道や生け花、貼り絵など、皆さんの力作を是非ご覧になってください。
11/16(水)〜 11/18(金)でお寿司バイキングを開催します。コロナの感染対策で、職員が配り皆さんに選んで頂く形となりますのでご了承ください。マグロや鯛、蒸しエビなど、いろいろな種類をご用意しています。お寿司が苦手な方には別のものをご用意していますのでご安心ください。お好きなネタを遠慮なくご賞味ください。どうぞお楽しみに。
書道クラブの講師来所日は11/12(土)、11/14(月)、11/15(火)、11/21(月)、11/22(火)、11/26(土)を予定しております。書道クラブの予定がたくさんあって大変になりますが、ご協力をお願いします。毎年恒例のカレンダーを作りますので、日頃の成果を存分に発揮してくださいね。
生け花クラブでも、生花以外を使用したアレンジメント作りを企画中ですので、お楽しみに!
男性ご利用者様がご活躍中の「くるまば係」も、金魚のお世話やおしぼりや歯ブラシの用意、レクの検討など毎日張り切って活動くださっています。
さくら班では、秋冬の野菜をお世話しつつ、収穫した野菜を使って調理をし、とれたてを楽しんでいます。
訪問美容は11/14(月)〜11/19(土)です。ご希望の方はご予約お願いします。
車場デイサービスでは、コロナ禍の中でも皆さんに楽しんで頂けるよう、日々試行錯誤しております。寒さにもコロナにも負けないよう、一緒に頑張っていきましょう。
2022.10.01
車場デイサービス〜10月の行事予定〜
朝晩は風が冷たくなり、秋の気候になってまいりました。コロナも落ち着き、毎日皆さんの元気なお顔が見られて嬉しい限りです。
10月の行事予定をお知らせいたします。
10/24(月)〜 10/26(水)に、生け花クラブのイベントを開催します。前回のイベントで、色のイメージを伺って個々に準備したお花が好評だったので、今回も引き続き色のイメージをお伺いしてお花を準備いたします。また、色だけでなく、お花の種類を指定してくださっても良いです。イメージを膨らませて自由に指定してくださいね。ご希望に沿ったお花を準備させて頂きます。どうぞお楽しみに。
10/29(土)には消防訓練を行います。ご協力お願いします。
書道クラブの講師来所日は10/10(月)、10/11(火)、10/15(土)、10/17(月)、10/18(火)、10/22(土)を予定しております。8月はコロナ禍で講師の来所が中止になってしまったので、今月2回来てくださることになりました。また新しいお手本を用意してくださっているので楽しみにしていてくださいね。
男性ご利用者様がご活躍中の「くるまば係」も、金魚のお世話やおしぼりや歯ブラシの用意、レクの検討など毎日張り切って活動くださっています。
さくら班では、夏野菜も終わり、秋冬の野菜をお世話しつつ、収穫した野菜を使って調理をし、とれたてを楽しんでいます。
訪問美容は10/10(月)〜10/15(土)です。ご希望の方はご予約お願いします。
車場デイサービスではまだまだコロナ対策を徹底していきます。コロナだけではなく、季節の変わり目は体調を崩しやすい時期です。職員も皆さんも元気でデイサービスを楽しめるよう気を付けていきましょう。
2022.10.01
ご利用料金変更のお知らせ
常日頃からのご利用に心より感謝申し上げます。
この度、車場デイサービスセンターでは、令和4年10月1日施行の介護報酬改定により新設されました「介護職員等ベースアップ等支援加算」を算定させていただくことになりました。これに伴い、10月よりご利用料金が変更となりますので、お知らせいたします。
詳しくは「ご利用案内」に掲載されております料金表にてご確認ください。
引き続きサービスの向上に努めてまいりますので、ご理解とご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
 
              車場デイサービスセンター
2022.09.01
車場デイサービス〜9月の行事予定〜
朝晩過ごしやすくなり、秋の気配が日に日に強まっている今日この頃です。8月は新型コロナウイルス感染症の発生により皆様にご迷惑をおかけして申し訳ございませんでした。デイサービスでもようやく落ち着き、通常営業に戻りつつあります。
9月の行事予定をいつも通りお知らせいたしますが、まだまだ油断ができない状況にありますので、変更の可能性がございますことをご了承ください。
9/5(月)〜 9/10(土)の間で、延期になっていた園芸クラブの調理イベントを開催いたします。デイサービスの夏野菜は使えるものが限られてしまいますが、足りないものは職員が準備しますのでご安心ください。クラブ員の皆様、美味しい野菜を楽しんでくださいね。
9/19(月)〜 9/21(水)の3日間で敬老会を開催します。恒例のお祝い御膳や記念品のプレゼント、職員による歌謡ショーなど予定しています。どうぞお楽しみに。
9/12(月)〜 9/17(土)は訪問美容週間です。ご希望の方はご予約をお願いいたします。
その他、書道クラブの講師来所日は9/12(月)、9/13(火)、9/17(土)を予定しております。
生け花クラブは先月は中止させて頂きましたが、今月は9/26(月)〜 9/28(水)で開催します。
男性ご利用者様がご活躍中の「くるまば係」も、金魚のお世話やおしぼりや歯ブラシの用意、レクの検討など毎日張り切って活動くださっています。
さくら班では、夏野菜も終わり、秋冬の野菜をお世話しつつ、収穫した野菜を使って調理をし、とれたてを楽しんでいます。

デイサービスでは日々コロナ対策を実施し、皆様にご迷惑をおかけしないよう努力しています。毎日皆様の元気なお顔を見れるよう頑張って参りますので、皆様にもご協力いただきたくお願い申し上げます。
2022.08.01
車場デイサービス〜8月の行事予定〜
暑い毎日、皆様、水分をちゃんと摂ってお過ごしですか?新型コロナウイルス感染症の第7波の勢いがすごく、戦々恐々の毎日です。当センターでも7月末に陽性者が1名判明して以降、ひとりふたりと感染が判明している状況です。皆様にご心配とご不便をお掛けしておりますことを心よりお詫び申し上げます。
8月の行事予定をいつも通りお知らせいたしますが、このような状況ですので変更の可能性がございますことをご了承ください。

8/8(月)〜8/13(土)は訪問美容週間です。ご希望の方はご予約をお願いいたします。
8/22(月)〜8/27(土)は園芸クラブの調理イベント週間です。園芸クラブで育てた野菜を使った料理をクラブ員で作り、味わいたいと思います。7月にクラブ員で会議を行い、各チーム何を作るか話し合って決めました。当日はみんなで協力して美味しい料理を作りましょうね!
その他、書道クラブの講師来所日は8/15(月)、8/16(火)、8/20(土)を予定しております。
また、生け花クラブの活動予定日は8/29(月)〜8/31(水)の予定です。
男性ご利用者様がご活躍中の「くるまば係」も、金魚のお世話やおしぼりや歯ブラシの用意、レクの検討など毎日張り切って活動くださっています。
さくら班では、現在春に植え付けた野菜が収穫時ですが、秋に向けて次の野菜を植えました。野菜のお世話をしつつ、収穫した野菜を使って調理をし、とれたてを楽しんでいます。

コロナ禍で制限が何かとありますが、感染対策をしながら、できるだけ楽しく過ごしていただけたらと思います。今月も車場デイサービスをよろしくお願いいたします。
2022.07.01
車場デイサービス〜7月の行事予定〜
梅雨も明け、本格的な暑さがやってきました。クーラー病や熱中症など気を付けて過ごしてくださいね。
7月の行事予定をお伝えします。
7/20(水)〜7/22(金)の3日間で、夏祭りを開催します。景品が当たるゲームや屋台など、楽しい企画が盛りだくさんです。暑い夏、思い切り楽しんで暑さを吹き飛ばしましょう。
園芸クラブでは、8月に収穫した野菜を使用して調理イベントを行いますが、その献立を決めるミニ会議をクラブ員で行います。7/4(月)〜7/9(土)を予定しているので、皆さん何を作りたいか考えておいてくださいね。
くるまば係では今年度の係員の皆様の任命式を行いました。新たに加わった方や新しい班もでき、心機一転で頑張ってくださっています。今年度もよろしくお願い致します。
クラブ活動では随時クラブ員を募集しております。各クラブ楽しんで頂けるようにイベントなどの企画を考えていますので、いつでも職員にお声がけください。皆さんのご参加をお待ちしております。
書道クラブの講師来所日は7/11(月)、7/12(火)、7/16(土)です。
認知症対応型通所介護では、味噌汁用の野菜作りを頑張っています。畑やプランターで野菜を育てています。採れたての野菜は美味しいでしょうね。今月は7/26(火)におやつ作りを行う予定です。
訪問美容週間は7/11(月)〜7/16(土)です。希望される方はご予約ください。
夏も本番。新潟の短い夏を一緒に楽しんでいきましょう。
2022.06.01
車場デイサービス〜6月の行事予定〜
新緑の季節、暑い日が増えてまいりました。そろそろ熱中症対策が必要ですね。
6月の行事予定をお伝えします。
6/21(火)〜6/23(木)の3日間で、生け花クラブのイベントを開催します。今回はクラブ員の皆さんに、生けるお花の色のイメージを伺います。ピンクや赤などお好きな色のお花を中心に、グラデーションをつけたりその色に合う色を添えたりしたお花を個別にご用意します。どんな仕上がりになるか楽しみですね。
くるまば係では皆さんご自分の役割を理解され、率先して作業に取り組んでくださっています。令和3年度のお仕事に対する感謝会を5月に終え、ますますやる気に拍車がかかっています!いつもありがとうございます。
クラブ活動では随時クラブ員を募集しております。各クラブ楽しんで頂けるようにイベントなどの企画を考えていますので、いつでも職員にお声がけください。皆さんのご参加をお待ちしております。書道クラブの講師来所日は6/13(月)、6/14(火)、6/18(土)です。
認知症対応型通所介護では、味噌汁用の野菜作りを頑張っています。畑やプランターで野菜を育てています。採れたての野菜は美味しいでしょうね。
訪問美容週間は6/13(月)〜6/18(土)です。希望される方はご予約ください。
これから梅雨の季節がやってきます。蒸し暑い季節、水分をしっかり摂って、元気で乗り切りましょう。
2022.05.01
車場デイサービス〜5月の行事予定〜
桜も終わり、花粉も落ち着いてきた頃ですね。デイサービスではチューリップをはじめ、園芸クラブで育てているお花がたくさん咲いています。
5月の行事予定をお伝えします。
5/17(火)〜5/19(木)の3日間で、おやつの時間にデザートバイキングを開催します。おかわり用のスイーツをお盆にたっぷり載せて、皆さんのテーブルをまわりますので、お好きなスイーツをお楽しみください。毎回に人気の和菓子を始めとして、ケーキやゼリーなど、各種取り揃えておりますよ。
くるまば係では感謝会を開催します。企画会を何度も重ねて皆さんで話し合い、行き先、スケジュールを決定しました。日頃の皆さんの頑張りに対する、職員からのささやかなお礼です。思い切り楽しんできてくださいね。
クラブ活動では随時クラブ員を募集しております。各クラブ楽しんで頂けるようにイベントなどの企画を考えていますので、いつでも職員にお声がけください。皆さんのご参加をお待ちしております。書道クラブの講師来所日は5/16(月)、5/17(火)、5/21(土)です。
認知症対応型通所介護では、味噌汁用の野菜作りも本格的にスタートしました。畑やプランターで野菜を育てています。採れたての野菜は美味しいでしょうね。
訪問美容週間は5/9(月)〜5/14(土)です。希望される方はご予約ください。
夏に向けて日差しが強くなってきていますが、まだまだ肌寒い日も多いです。体調に気を付けながら一緒に楽しんでいきましょう。
2022.04.01
車場デイサービス〜4月の行事予定〜
花粉症の方は大変な時期ですね。マスクやお薬の準備は大丈夫でしょうか。
4月の行事予定をお伝えします。
4/6(水)〜4/16(土)の10日間で、お花見ドライブを開催します。コロナ禍ですので車からは降りず、車の中からお花見を楽しんで頂きます。また勝手ながら、少人数ずつでの外出となりますので、遅い日程になる方もいらっしゃいます。ご了承ください。桜を中心とした春のお花を楽しんで頂けるようにその時々花が綺麗なところにお連れするような工夫をしていますので、早い日程でも遅い日程でも楽しんで頂けると思います。ご参加ください。
くるまば係では第3回目の企画会を開催します。くるまば係の皆さんは、おしぼりたたみや金魚のお世話など頑張って下さっています。作業するときも進んで手際よくやってくださるようになりました。皆さんの頑張りに対するお礼の慰労会を行う為の企画会です。皆さんのご意見を聞き、喜んで頂けるような慰労会を開催したいと思っていますので、よろしくお願いいたします。
クラブ活動では随時クラブ員を募集しております。各クラブ楽しんで頂けるようにイベントなどの企画を考えていますので、いつでも職員にお声がけください。皆さんのご参加をお待ちしております。書道クラブの講師来所日は4/11(月)、4/12(火)、4/16(土)です。
認知症対応型通所介護では、味噌汁用の野菜作りとして、春に向けて新たな野菜の準備をしていく予定です。
訪問美容週間は4/11(月)〜4/16(土)です。希望される方はご予約ください。
新年度を迎え、気持ちも新たに業務に取り組み、皆さんと共に歩んでいきたいと思っています。どうぞよろしくお願い致します。
2022.03.01
車場デイサービス〜3月の行事予定〜
ようやく寒さもやわらぎ過ごしやすくなってきましたね。
3月の行事予定をお伝えします。
3/4(金)〜3/9(水)の中の4日間で、くるまば係第2回目の企画会を開催します。前回に引き続き、普段やりたいと思っていることや行きたい場所、考えていること、なんでも遠慮なく話して頂きたいと思っています。くるまば係では、おしぼりたたみや金魚のお世話など、係の皆さん頑張って下さっています。作業するときも進んで手際よくやってくださるようになりました。今年度の締めくくりとして、皆さんの頑張りに対するお礼の慰労会を行う為の企画会です。皆さんのご意見を聞き、喜んで頂けるような慰労会を開催したいと思っていますので、よろしくお願いいたします。
また3/23(水)は消防訓練を行います。皆さんと一緒にしっかり訓練して、いざという時に備えていきますので、一緒に頑張りましょう。
その他、クラブ活動や転倒予防の体操教室など引き続き開催しますので、皆さんのご参加をお待ちしております。書道クラブの講師来所日は3/14(月)、3/15(火)、3/19(土)です。
先月、先々月に皆さんと作った生け花クラブと書道クラブの作品集は現在仕上げをしています。今月中には皆さんのお手元にお届けしますので、楽しみにしていてくださいね。
認知症対応型通所介護では、味噌汁用の野菜作りとして、春に向けて新たな野菜の準備をしていく予定です。
訪問美容週間は3/14(月)〜3/19(土)です。希望される方はご予約ください。
もうすぐ春。コロナなど暗いニュースが続いている昨今ですが、車場デイサービスは皆様に笑顔をお届けできるよう頑張っていきます。どうぞよろしくお願い致します。
2022.02.01
車場デイサービス〜2月の行事予定〜
今年は雪が少ないですね。コロナ感染者も増える一方ですが、寒さにもコロナにも負けずに頑張っていきたいですね。
2月の行事予定をお伝えします。
2/21(月)〜2/26(土)の6日間で、出前やテイクアウトの昼食を楽しんでいただく行事を行います。コロナで外出も控えている方が多いと思うので、この機会にお好きなものを注文して召し上がってください。この期間中は何度でもご利用可能です。ただ衛生上の問題でお持ち帰りはできないのでご注意ください。
前月は生け花クラブの作品集作りをしましたが、今月は2/21(月)、2/22(火)、2/26(土)の3日間で、書道クラブの作品集作りを企画しています。1年間の皆さんの活動の記録を、皆さんと一緒に写真や装飾のレイアウトなどを考えながら作り上げていきたいと思っています。皆さんの自信作を作品集に残しましょう。
くるまば係では、おしぼりたたみや金魚のお世話など、係の皆さん頑張って下さっています。作業するときも進んで手際よくやってくださるようになりました。引き続きお願い致します。皆様の日頃のご活躍に対する慰労の意味で行う感謝会の企画も始まりました。皆様のご意見をたくさん聴かせていただいてステキな感謝会ができればと思います。
その他、クラブ活動や転倒予防の体操教室など引き続き開催しますので、皆さんのご参加をお待ちしております。書道クラブの講師来所日は2/14(月)、2/15(火)、2/19(土)です。書道クラブでは1月末に2022年の書画展に作品を出品しました。結果が楽しみですね。
認知症対応型通所介護では、味噌汁用の野菜作りを引き続き頑張って頂きます。2/22(火)には、おやつ作りのイベントを行いますので、お楽しみに♪
訪問美容週間は2/14(月)〜2/19(土)です。希望される方はご予約ください。
コロナの三回目のワクチン接種も始まっています。辛いときを皆さんと一緒に乗り越え楽しんでいきたいと思っています。どうぞよろしくお願い致します。

車場デイサービスセンターについて

車場デイサービスセンターは、(介護予防)通所介護と(介護予防)認知症対応型通所介護の2種類の事業を運営しております。車椅子対応の送迎車輌やトイレ、各種機械浴槽などの設備があり、軽度の方から重度の方まで幅広くご利用頂けます。
 (介護予防)通所介護では、ご利用者様に社会の中で生きがいや役割を持ってイキイキと生活して頂ける、クラブ活動や機能訓練など各種活動を提供しております。皆様が安心してご友人と楽しく過ごすことができる「居場所」となれる事業所を目指します。
 (介護予防)認知症対応型通所介護では、日課を設けず、ご利用者様個々のその日の精神状態やご要望に合わせたきめ細かいサービスを提供します。認知症になってもその人らしく住み慣れた地域で生活していくことができるよう、ご家庭での状況に応じた作業療法に取り組んで頂くことにより、ご自宅での生活を支えます。
 その他、同一法人内で運営している保育園の園児さんと交流できる機会もあり、ご利用者様に好評を頂いております。

事業所理念

(1)私たちは、ご利用者様及びご家族様の声を傾聴し、ご要望に合わせた質の高い介護サービスを提供します。
(2)私たちは、地域とのつながりを大切にし、地域の皆様に信頼して頂ける事業所を目指します。
(3)私たちは、ご利用者様と共に楽しみ、笑顔のあふれる職場づくりに努めます。

活動報告

通所介護認知症対応型 通所介護
クリスマス会
2021.12.25
クリスマスケーキはフルーツたっぷり。美味しかったですね。
クリスマス会
2021.12.25
職員と一緒にハンドベルの演奏も行いました。楽譜を追いながら、自分が担当する音階のところで一生懸命ベルを鳴らそうと奮闘する皆様。少し難しかったようですが、ずれたり間違えたりするのもご愛嬌です!
クリスマス会
2021.12.25
サンタクロースから皆さんにプレゼントが届きました。プレゼントはなんだったのかな?