HOME > 介護のご案内 > 逢谷内デイサービスセンター
デイサービス

逢谷内デイサービスセンター

当施設についてご利用案内施設案内

当施設からのお知らせ

2023.01.02
〜 新年のご挨拶 〜
新年明けましておめでとうございます。

皆様におかれましては健やかに新年をお迎えのこととお慶び申し上げます。また旧年中は格別のご愛顧を賜り、厚くお礼申し上げます。

本年も利用者様、家族様の声をお聴きし、ご要望にお応えするため、職員一丸となりサービスの向上に努めて参ります。
新型コロナウイルスの影響によりいろいろご不便をおかけいたしておりますが本年もより一層のお引き立てのほど何卒よろしくお願い申し上げます。

皆様のご健康とご多幸をお祈りし、新年のご挨拶とさせていただきます。

            逢谷内デイサービスセンター
                 所長 井佐三登志
                    職員一同
2022.01.01
〜 新年のご挨拶 〜
新年明けましておめでとうございます。

皆様におかれましては輝かしい新年をお迎えのこととお慶び申し上げます。また旧年中は格別のご愛顧を賜り、厚くお礼申し上げます。

本年も利用者様、家族様の声をお聴きし、ご要望にお応えするため、職員一丸となりサービスの向上に努めて参ります。1月3日には逢谷内認知症対応型デイサービスセンターが開所します。より一層のご支援、お引立てを賜りますようお願い申し上げます。

皆様のご健康とご多幸をお祈りし、新年のご挨拶とさせていただきます。

            逢谷内デイサービスセンター
                 所長 井佐三登志
                    職員一同
2021.04.01
ご利用料金の変更についてのご案内
常日頃は当センターをご利用いただき、誠にありがとうございます。
この度、令和3年4月の介護報酬改定に伴い、ご利用料金の変更がございましたことをお知らせいたします。詳しい金額につきましては、「ご利用案内」の料金表を更新いたしましたので、そちらでご確認ください。
今後ともご愛顧のほど、よろしくお願い申し上げます。
2020.08.10
逢谷内デイサービスセンター定員変更のお知らせ
令和2年3月から7月まで逢谷内デイサービスセンターの利用定員は26名でしたが、8月1日より30名に定員を増やしたことをご報告いたします。
2020.05.22
逢谷内デイサービスセンター所長交代のお知らせ
令和2年3月21日付けで野崎将広から滝澤澄彦に所長を交代しました。
これより新規体制のもと、ご利用者様、ご家族様に喜ばれる介護サービスの実施と共に安心できる職員であることを目指し事業所経営に励んで参ります。
2020.05.22
逢谷内デイサービスセンターについて
当施設は令和2年3月16日に新潟市東区新松崎1丁目1番12号(旧建物となり)に移転しました。
地域の皆さんにお知らせをしておりましたが、ホームページに掲載が遅れたこと深くお詫びいたします。
新たな建物概要、室内の様子などアップして参ります。

逢谷内デイサービスセンター理念
(令和2年度策定)

令和2年4月に策定した理念を記載します。
作成者:逢谷内デイサービスセンター所長滝澤澄彦
逢谷内デイサービスセンターは利用者様が地域での生活を継続できる支援をご家族様・関係機関と共に「サービスの質」「職員の質」の維持向上のために「思い」や「考え」を聞きサービス提供します。

サービス提供する職員(メンバー)への生活保障のための経営、職員が「わかる情報」「できる支援」によって職員の質を高めるための支援を行います。

指示・支援を行う「長」は常に職員からの意見や考えを聴き、共有できる情報を提示します。

逢谷内デイサービスセンターについて

介護福祉への思いと考え
通所介護サービスである逢谷内デイサービスセンターは平成12年に新潟市東区新松崎に開所しました。
このサービスを通じて私たちの思いとして、「地域に住む方々へ長く在宅での生活をしてもらう」ことです。

そのために私たちが考えるサービスは、日常生活機能訓練と身体機能訓練、心の満足度となる人(他の利用者様・職員)との接点がある介護です。
その中にある心の満足度とは人と関わることで「生きる活力」となり、また、生きてきた年月を満足して頂くことで笑顔になれると考えるからです。
サービスとして「当たり前」の言葉で伝えるならば、「人それぞれの人生の背景や歴史を職員がわかって、お話しを聴ける」ことこそがやるべきサービスだと思います。

逢谷内デイサービスセンターに勤める職員に「今日ご利用者様と接点があったのか、話を聴けたのか」日々問いかけ喜んでもらえる施設を目指して参ります。

活動報告

新しくスクラッチアート塗り絵が仲間入りしました✨
2023.06.03
ご存じの方もいらっしゃると思いますが、スクラッチアートは普通の塗り絵とは一味違う新感覚アートです♪印刷された模様を専用のペンでなぞるように削るとキラキラ光るカラフルな線が現れます!私も挑戦しましたが、しばし時間を忘れて集中してしまいました…😊
ご希望の方はぜひ、職員にお伝え下さい!
季節の湯「バラの湯」🌹
2023.05.27
5月の季節の湯は今の時期にピッタリな『バラの湯』を開催しました!前回大好評だった鑑賞用のバラも湯舟に浮かべてみました♪「赤いバラもいいけど、緑色のバラも綺麗だね〜」と綺麗なバラを見て、皆さん癒されていました😊✨
✊機能訓練👣
2023.05.19
歩くことが難しくなってきた、と感じていらっしゃる方には平行棒を使った歩行訓練がお勧めです❕ 職員が付き添い,両手も使って一歩一歩安全に進んで頂きます。足・腕・お腹・背中などの筋力を維持できますよ。今日も頑張ってくださいました👣
「菖蒲湯」を開催しました♨
2023.05.13
5月5日から1週間、逢谷内温泉「菖蒲湯」を開催しました。深緑色に染まった湯船もきれいでしたね(^^)
「香りも良かった〜」と好評でした♪
5月5日は子供の日!!
2023.05.06
5月5日の子供の日に合わせて頭にかぶれる兜を作成しました。利用者さんに好きな色の和紙でいろんな色の兜を作り楽しんで頂きました。
肩にリンゴをのせてなんて素敵なスマイル💖
2023.04.29
今回はリンゴの香りの入浴剤のお風呂で温まって頂きました!リンゴのイラストプリントを浴室の壁にも貼ったりして目でも楽しんで頂けるように工夫しました!喜んで頂けたようで浴室ではリンゴの歌の鼻歌が響いていましたよ!
室内でお花見🌸
2023.04.22
デイサービスのホールから浴室まで向かう廊下の壁に桜の風景タペストリーを飾っています。季節館があってすてきですね♪なかなかドライブなどに参加して頂けにくい御利用者様にも少しでも気分転換になればと思います。映えスポットでの写真撮影もばっちりですね♪
黄緑色の桜?!
2023.04.15
今年のお花見も最終盤、お出かけの最後は江南区の北山池公園。 咲いてる桜はなんと珍しい「黄緑色!」
名前は「御衣黄桜(ぎょいこうさくら)」
今からでも、まだ見られるようです。
来年は、皆さんで見られたらいいですね。
お花見にいってきま〜す!
2023.04.08
今回のお出かけ先は「津島屋公園」です!
皆さんと一緒に桜を見に行ってきました〜

利用者様からは「久しぶりに桜を見たわ〜、桜はやっぱり素敵だわ〜」と喜びの感想を頂きました。

次回の行事もお楽しみに♪
春の訪れ♪
2023.04.01
デイサービスのホールにも大きなな桜の壁面飾りができ始めました。これから桜の形に切り取ってくれた色とりどりのお花でさらに豪華になる予定です!
お花見ドライブも予定していますのでお楽しみに!
春らしいファッションでお出かけしましょー!ちゅん💖
好評につき開催!!
2023.03.25
季節の湯を開催しました
今回は「バラの湯」でした〜〜!

利用者様からは「バラきれいだね〜」、「お風呂に入る楽しみがアップしました〜」と感想を頂きました。

次回の季節の湯もお楽しみに〜!
玄関のお花🌸
2023.03.18
少しずつ温かくなり春めいてきて来ましたね。外でもお花を見かけるようになりました。デイサービスの玄関にもお花が咲いています。ご利用者様からお水をもらい生き生きとしていますよ。これからも玄関で皆様をお待ちしていま〜す(*'▽')
昭和道具クイズ🎵
2023.03.11
先日、新作レクの『昭和道具クイズ』をしました。昔の懐かしの道具の写真を見て、それが何かを当てていただくクイズです✨「昔よく使っていたなあ。懐かしいね〜」と思い出にひたりながら、皆さんクイズに答えて下さいました😊
【ひなまつり】
2023.03.04
「あかりをつけましょう〜ぼんぼりに〜♪」
3月3日はひなまつり、そこで皆さんと一緒にひな飾りを作りました!
かわいいひな飾りがたくさんできました!
「今日は楽しいひな祭り〜♪」
これからもこのような楽しいレクリエーションを企画していきたいと思っております💗
生姜湯♨
2023.02.25
2月の季節の湯は前回ご好評を頂いた【生姜湯】を22日、24日、25日の3日間、開催しました✨「やっぱり、生姜は身体が温まるね!」や「いい気持ち」といった声が聞かれました♪次回の季節の湯は何にしようかな?と計画中です!どうぞ、お楽しみに〜😊
タオル体操!
2023.02.18
立春が過ぎ暦の上では春ですが、新潟の冬はまだまだ寒く外出しにくく、家に閉じこもり運動不足になりがちな毎日です。
身近にあるタオルを使い、椅子に座ってできる運動をやってみました。体力低下を防ぎ健康維持の為にも、続けられると良いですね!
願いを込めて☆彡
2023.02.11
今週はフェルトを使って、お守り作りをしました。
みなさんご自身の願い事を書いた紙を、お守りの中に詰めて一生懸命作っていらっしゃいましたね♪
今年の干支のウサギを使ったデザインにしてみました🐇
カラフルで可愛らしいお守りが沢山出来上がりましたね!
りんごの湯🍎
2023.02.04
1月の季節の湯は『りんごの湯』を開催しました😊「リンゴの湯なんて初めて!珍しいね。また入りたい、いい香り〜!」などのご感想をいただきました♪
2月は22日(水)、24日(金)、25日(土)の3日間「しょうがの湯」を開催いたします!どうぞお楽しみに🍀
兎年いっぱつめの書初めです!
2023.01.28
毎月行っている習字クラブを今年初めて開催しました。皆さん集中して丁寧に取り組まれていましたね。皆さんきれいな字でうらやましい!私も字がもっと上手になりたいです!
デイサービスでお買い物しました!
2023.01.21
コロナ禍でお買い物になかなか行けず、少しでもお買い物気分を味わって頂きたくデイサービスに移動販売車がきました!

皆さんどこか懐かしくわくわくしながら楽しんでお買い物をされました。
お正月の遊び🎵
2023.01.14
昔からのお正月の遊びには、凧揚げや独楽回し、カルタがありますが、当デイサービスでは手作りの見やすくて取りやすい絵札を使って、ジャンボカルタをしました。
久しぶりのご対面😊
2023.01.07
先日のレクリエーションは初の試み!テレビ電話です✨
そのお相手は以前、デイサービスで勤務されていた技能留学生のアグスさんです♪久々にアグスさんのお顔を見ながらお話が出来た為、ご利用者様はニコニコが止まらないご様子でした😊😊
こちらまで嬉しい気持ちになったひと時でした!